総合TOP > ジュエリーアドバイス > ジュエリーのお手入れ

Knowledgeジュエリーのお手入れ

「つけたら、拭いて、しまう」がジュエリーケアの基本。 毎日のちょっとした心がけと、定期的なお手入れが大切なジュエリーの輝きを長持ちさせる秘訣です。

つける > 拭く > しまうを習慣に

つける
化粧が終わった後につける習慣を
ファンデーションや口紅などの化粧品は油性の汚れと同じで、ジュエリーの大敵。特に琥珀、さんご、真珠などは油脂が苦手。身仕度がすべて完了した後に、つける習慣を身につけましょう。
台所はジュエリーにとっての危険エリア
「台所仕事をしていたら、別にぶつけたわけでもないのに石にヒビが入ってしまった」ということも。それは火による急激な温度変化が原因。台所には漂白剤、 ジュース、酢など、石を変色させる可能性が高いものもいっぱい。台所仕事をするときは、ジュエリーを外す方が無難といえそうです。
  つける
拭く
一日つけたジュエリーには、汗や皮脂、外気の汚れなどが付着しています。家に帰って外したら、すぐにきれいな布などで拭いてあげてください。
しまう
しまう  
収納時にも細心の注意を
拭いた後は、専用のジュエリーボックスに収納。隣のジュエリーとぶつかり合ってキズつかないよう、ゆとりをもたせることが大切です。特に硬度の異なる石をしまう場合は注意が必要。硬度の高い(硬い)石によって硬度の低い(やわらかい)石にキズがついてしまいます。
・リング
リング専用ボックスにしまう場合も、一定の間隔をおいて差し込みましょう。
・ネックレス
フックにぶら下げるタイプのジュエリーボックスは、ペンダントやチャームが隣のネックレスとぶつかる可能性が。ペンダントやチャーム部分をビニールの小袋などで守ってあげましょう。また、寝かせるタイプのジュエリーボックスの場合「ひとつの仕切り内には1本だけ」が鉄則です。
・ブレスレット
できれば1本ずつ個別に収納して。やむを得ず、何本かを同じケース内にしまう場合は、ひとつずつ布やビニールの小袋に入れて。
・イヤリング&ピアス
仕切りがあっても、両耳を同じ仕切りの中に入れてしまえば、ふたつを入れているのと同じこと。片耳をビニールの小袋に入れたり、ティッシュに包んだりして、ぶつからないように注意を。

石のついていないゴールド&プラチナ

専用ポリッシュで見違えるほどきれいに
ゴールドやプラチナは、毎日身につけていると、小さなキズがついたり、汗や汚れによって表面がくもりやすい性質をもっています。外したらやわらかい布で指紋跡などを拭き取ってからしまうことを習慣に。定期的にお手入れをすれば、見違えるほど美しくなります。
お手入れ方法(用意するもの)
・専用ポリッシュ(磨き粉)
・コットン
・やわらかい布
・歯ブラシ(子供用などのやわらかいもの)
・中性洗剤
・ティッシュペーパー
  石のついていないゴールド&プラチナ
     
専用ポリッシュをコットンにつけ、少しずつ地金につけていきます。チェーンの場合は、水彩画用のやわらかい筆などを使って。   地金全体にポリッシュをつけ終わったら、やわらかい布で余分なポリッシュを落としながら磨いていきます。   洗面器などにぬるま湯を用意し、歯ブラシと中性洗剤を使って、完全にポリッシュを落としてください。

       
  きれいなぬるま湯ですすぎます。   ティッシュペーパーで水気をとり、やわらかい布で拭き取れば終了。  

ベリテオリジナル洗浄液もございます。
ゴールド&プラチナの汚れやキズがひどい場合は、お近くのベリテへ

石のついていないホワイトゴールド

本格的なお手入れはプロにお任せを
ゴールドやプラチナと同様、汗や汚れによって表面がくもりやすいので、外したらやわらかい布でその日の汚れを拭き取ることを習慣にしましょう。 ホワイトゴールドは、純金にパラジウムや銀などを混ぜて強度を高め、色を変えた地金素材。美しい白さを出すためにロジウム加工を施してあるため、ポリッシュ(磨き粉)などで磨くと、表面のロジウムが剥げて艶がなくなってしまうので、本格的なクリーニングはプロに任せた方がいいでしょう。
  本格的なお手入れはプロにお任せを

ダイヤモンド

まめなお手入れで濁りのない透明感が持続
ダイヤモンドは美しい輝きが命。
硬度が高いのでキズはつきにくいのですが、油になじみやすいという弱点が。皮脂や汚れが蓄積すると光の反射を妨げてしまい、本来の輝きが失われてしまいます。濁りのない透明感を保つため、まめにお手入れをすることが大切です。リング専用ボックスにしまう場合も、一定の間隔をおいて差し込みましょう。
お手入れ方法(用意するもの)
・やわらかい布
・歯ブラシ(子供用などのやわらかいもの)
・中性洗剤
・ティッシュペーパー
  まめなお手入れで濁りのない透明感が持続
       
  水またはぬるま湯に数分間浸けておきます。汚れがひどい場合は、少し長めに。   中性洗剤を歯ブラシにつけ、ダイヤモンド、そして地金の裏側まで丁寧に磨いていきます。  

       
  きれいなぬるま湯ですすぎ洗いをし、洗剤を完全に落とします。   ティッシュペーパーで軽く水気をとり、やわらかい布でくるむように乾かします。  

真珠

汗はパールの大敵。水洗いも禁物です。
パール、さんご、トルコ石など、有機質の宝石は酸に弱く、特にデリケート。汚れが付着したまま放置しておくと光沢が鈍くなったり、場合によっては変色して しまうことも。そうなったら残念ながら元には戻りません。使用後はやわらかい布(薬品がついていないもの)で磨いてください。また、水や汚れを内部に吸収 しやすい性質なので水洗いも禁物です。
ご自分でお手入れをするときのPOINT
薬剤の含まれていない、きれいなやわらかい布で拭いてから、パール専門のジュエリーボックスに。他のジュエリーとぶつからないように収納しましょう。
  汗はパールの大敵。水洗いも禁物です。
パールの粒が動くようになったら糸替えを
ネックレスをお手入れするときは、糸をひっぱらないように注意して。使用頻度にもよりますが、できれば年1回を目安に糸替えをすることをおすすめします。
パールネックレスなどの糸替え
糸が切れてパールが飛び散ってしまう前に、パールのネックレスやブレスレットなどは定期的な糸替えをおすすめします。 パールの珠を足したり、減らしたりすることもできます。また、ご希望により、糸替えの際に、留め金具の交換も承ります。料金については、販売員にご相談ください。

カラーストーン

硬度の低い色石はやわらかい布で拭いて
色石の中でも、硬度が高いものに限り、洗剤を使ったお手入れが可能です。基本的なお手入れ方法はダイヤモンドと同じ。地金部分を磨いた後に、中性洗剤で丁寧に洗浄します。<ルビー><サファイヤ><キャッツアイ><アクアマリン><トルマリン>以外の色石はキズがつきやすいので、やわらかい布で軽く拭くだけにしてください。
ご家庭でお手入れが可能な色石
ルビー、サファイヤ、キャッツアイ、アクアマリン、トルマリン、のみ
お手入れ方法(用意するもの)
・専用ポリッシュ(磨き粉)
・コットン
・やわらかい布
・歯ブラシ(子供用などのやわらかいもの)
・中性洗剤
・ティッシュペーパー
  硬度の低い色石はやわらかい布で拭いて
     
専用ポリッシュをコットンにつけ、少しずつ地金につけていきます。チェーンの場合は、水彩画用のやわらかい筆などを使って。   地金全体にポリッシュをつけ終わったら、やわらかい布で余分なポリッシュを落としながら磨いていきます。   洗面器などにぬるま湯を用意し、数分間浸けておきます。汚れがひどい場合は少し長めに。

     
中性洗剤を歯ブラシにつけ、軽く叩くようにこすりながら、汚れを落とします。   きれいなぬるま湯ですすぎ洗いをし、洗剤を完全に落とします。   ティッシュペーパーで軽く水気をとり、やわらかい布でくるむように乾かします。